1万円の研修に行けない

参加費1万円の研修は昼食代、交通費、新しい服も買わなければいけないのでさらに1万円。結局2万程かかってしまいます。そう、服は買わなくてはいけません。

とある同業の研修会でふと見渡すと、同業のみなさん髪の毛ぼーぼー、毛玉だらけの服。参加している私なんてさらにスニーカーに穴が空いていた。

やっぱり儲からないんだなこの業界。

この実情を見て、高校生が憧れたりするのかな?カウンセリングの仕事内容には憧れても、履いてる靴には穴が開いてるよ。

年収300万代の公認心理師は月のおむつ代1万円が厳しい。研修にそんなにお金かけられない。

お金以外に研修参加には心理的コストが高い。子どもがいたら夫の許可がいるでしょう。同居している義父母の許しもいるでしょう。

だからZoomでの研修はありがたいどころか必須。

私は産後15日でポイント付与される研修(Zoom)に参加したことがあります。

小さなあかちゃんを横に寝かせながら一応Zoomの画面開いていました。

画面が突然切り替わって、グループワークになり、赤子はいるわ授乳中だわ。

片乳見せながらワークできないので、一緒にワークする予定だった皆さんごめんなさい。

私も前もって知っておけばよかったな。産後だったから仕方ないか。

取り合えず私みたいにならないようにZoomの使い方だけはサクッと確認しておきましょう。

高い本はいりませんよ。

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。